上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
rintan999
[ --/--/-- --:-- ]
編集
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
F1(エフワン)日本グランプリ開幕です!! 富士では30年ぶりの開催です  これから 富士スピードウェイに向けて出発しま~す!! 富士はrintanのホームグラウンドじゃなくって、ホームサーキットです^^ 10代のころから走ってました  でも富士では2年くらい走ってないな~ F1は世界で6億人の方が観ていると言われています。 F1のことが全く分からない方も視点を変えると興味が出てくるのではないでしょうか? レースは野蛮なものではなく純粋なスポーツです。 今は亡き アイルトン・セナや日本人初のF1フル参戦ドライバーの 中島悟ですら初めてのF1レースでゴールした後、自力でコックピットから出れなかったそうです。 1時間半~2時間程のレースで 3kgも痩せるそうですよ それにGも凄くて、首が弱い人だと折れてしまう程だとか 時速200km/hから2秒で停止できるのです  まさにモンスターマシンです!! これはうる覚えの記憶ですが、 以前、何かの雑誌で中島悟選手が戦闘機に乗せてもらっての感想が書いてありました。 戦闘機はとても楽しかったらしく、次に生まれたらパイロットになりたいな~と言ってましたよ^^ F1より戦闘機のGの方が大きいのですが、中島悟選手曰く、F1のGの方が辛いな~ と言ってました。 戦闘機のGの方がゆるやかにソフトに伝わるってくるそうです。 やはりF1って凄いんですね!! まぁどちらも並みの体では耐えられないでしょうね。 このようにF1はとても過酷なスポーツなのです。 モータースポーツの頂点がF1ですから!! 現在、F1のレースに出場できるのは11チームで22人だけです。 世界でたった22人しかレースに出られないのです。 その中に日本人が2人もいます。 佐藤琢磨選手 、 山本左近選手そして日本製のエンジン(ホンダ、トヨタ)を 4チーム、計8台が搭載しています。 タイヤは全22台が日本製のブリヂストンです。 ジャパンパワー嬉しいですね^^ 少しでもF1のことが分かると面白くなるのではないかと思いましたので、一般の方でも理解できそうなF1豆知識を載せてみます。 F1豆知識Q1、 F1のパワーは?
A1、 2400ccで700馬力1989年(18年前)にターボが禁止されるまでは1500ccで1000馬力を超えていたそです。 1500ccって小型の乗用車と同じですよね  現在の2400ccはターボも付いてないのに700馬力ですから!! 2400ccも普通の乗用車と同じ位ですよね~!! Q2、 F1の重量は?
A2、 F1マシンの最低重量はドライバーを含めて600kgなんとっ! 軽自動車より軽いのです。 Q3、 F1の燃費は?
A3、 1リッター当たり1.2~1.5km燃料は市販のハイオクガソリンでも走りますが、天候条件やサーキットの特性などに合わせたスペシャルブレンドだそうです。 ちなみに1リッター当たり2500~3000円と言われています。 Q4、 F1のレース中の最高速度は?
A4、 370km/h(2005年モンツァ(イタリアGP)キミライコネン)レース中ではなく、直線が長いところでは400km/hをOVERするそうです。 Q5、 F1のレースで平均速度がもっとも速かったのは?
A5、 平均247km/h(モンツァ(イタリアGP)ミハエルシューマッハ)サーキットは高速道路と違いグニャグニャなコースなのに平均247km/hですよ~(超速! 平均ですからねっ! Q6、 1回のレースの走行距離は?
A6、 305km+α(305km以上での最低周回数)この305kmを1時間半から2時間程度で走ってしまうのです。 ずーっと直線じゃありませんからね!! Q7、 F1チームのスタッフは何人?
A7、 メーカーのチームは700~1000人です。ちなみに日本のスーパーアグリは 165人だそうです。 とっても少ない人数で頑張っているのです!! 本当は佐藤琢磨が入賞(8位)するだけでもビックリなのにカナダGPでは6位になりましたからね  それも昨年のチャンピオンのフェルナンドアロンソをコース上で抜いたんですよ~  スーパーアグリ、佐藤琢磨選手共にとても頑張っていると思います。 Q8、 F1マシンのスッテカーはいくら?
A8、 2cm×5cmで1億円これは貼る場所やチームによってかなり違うと思いますが、アフィリエイトのバナー程度の大きさで1億円とは凄いですね。 ちなみにとても目立つリアウイングは100億円だそうです Q9、 F1チームの運営費は?
A9、 トップチームで500億円まぁ1000人の超エリートに払う給料だけでもゾッとします Q10、 F1ドライバーの年収は?
A10、 2006年のミハエルシューマッハで6240万ドル(1ドル115円でおよそ72億円) 佐藤琢磨で8億円だと言われてます。 なのでF1レーサーは無税のモナコに住んでいる方が多いのです。 佐藤琢磨選手もモナコに住いがあるそうです。 モナコでは財布を落としても100%帰ってくるそうですよ!! お金があると治安もいいんですね~ 羨ましい!! でも並みの方ではモナコには住めないですから(笑 以上は F1の秘密を読み、自分なりにアレンジさせていただきました。 さて、本日(9/28)はフリー走行(練習やマシンのテストです) 残念ですが、rintanは仕事で行けませんでした。 これから出発し、今夜は山中湖に泊まります。 明日(9/29)の予選から観戦します。 しかし、 富士スピードウェイというかF1のチケットは高いです。 3日間の入場&指定席(第一コーナー)で なんとっ!! 1枚 \61,000- です   今回は総勢11名で行ってきます。 11連番のチケットは友人に頼んで芸能人の方に取ってもらったのです。 ありがとうございます!! マッチでも庶民にはかな~り厳しいですわ  全力で楽しんできます  日本人として 佐藤琢磨選手 、 山本左近選手二人を応援します  そしてトヨタとホンダも!! F1観てくださいね~!! F1の情報はこちらから Yahoo! Formula 1FXはほったらかしの車バカのrintanでした  そして我家のセナくんは実家でお留守番です。 rintanの代わりに可愛がってあげてくださいね(笑  写真をクリックするとセナくんの紹介記事に飛びます!約1年前の写真なので娘が小ちゃいな~  ボールが大好きなセナくんそれでは行って参りま~す
スポンサーサイト
この前のレースの写真です。 6月16~17日に栃木県の ツインリンクもてぎで行われた Joy耐という7時間耐久レースの時の写真です。  大した写真はありませんが、お時間のある方は続きをどうぞ!!
今回は殆んどの写真が 玲子さんが撮影したものです。 撮影機材 デジタル一眼レフカメラ CANON EOS Kiss デジタル X 使用レンズ CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 写真はクリックすると拡大できます!! この写真だけクリックすると元のサイズです!! 第2グループ(予選46~90位) スターティンググリッド(予選36位) スタート前に乗り込みご機嫌!!もちろん助手席はありません(笑 スタート前に大はしゃぎ!? 第1コーナー手前 最終コーナー手前 ホームストレート ちょっと気取ってみる!? ピットインこれは予選の時の写真かな? ガソリンスタンドで給油満タン!! ではなく30Lだけです ゴールは子供たちも大盛り上がり!!途中から冷えてきて変な格好の娘(笑 ちびっ子ライダー!? rintan レースの写真というよりは親バカ写真でしたね(笑 親バカなのでお許しを 本当はもっと素敵な写真や面白い写真もあったのですが・・・ ブログではこれが限界です  まぁ悪いことしてないので顔がバレても問題ないんですけどね~(笑 でもイメージダウンするといけないので そうそう、今回の写真で1枚だけはサイズを編集しませんでした。 どうしても縮小すると画質が落ちてしまうようです  でも縮小しないと重たそうですし・・・ 写真のフログとかって皆さん綺麗ですよね??? なんか技術があるのでしょうか!? まぁそんなに上手な写真は撮れないので追々勉強していきたいと思います  それでは明朝より次のレースに向けて仙台へ行って来ま~す!!
レース結果 Joy耐のレース結果 ご報告が遅くなりました。 昨日、栃木県の ツインリンクもてぎで行われた Joy耐という7時間耐久レースにレーシングドライバーとして出場してきました。 今年は少なくめで101台のエントリーでした。 予選を通過できるのは80台+主催者側が選んだ 10台の計90台です。 rintanのクラスでは16台中13台が決勝進出できるのですが、ギリギリ通過できたという感じです(汗 またまた予選前日まで足回りのトラブルに泣かされて予選で失敗しました  決勝は90台で勝負です!! クラス分けはありません。 スターティンググリッドは36番手 90台はあまりにも多いので45台ずつに分かれてローリングスタートをします。 そして7時間耐久の決勝は 13位 ダサ 表彰台を狙っていただけに残念でしたが・・・ まぁ有名なショップなどを相手にプライベートチームにしては頑張ったな~ と完走した時には皆で喜びました^^ 公式戦は決められた人以外、ゴールの時しかピットロードには出られないので、うちの娘もゴールの時は超ぉ興奮してましたよ(笑 実は今回もトラブルで燃費のデータが殆んど取れなかったので、最後の方はガス欠寸前でなんとかトロトロ運転でゴールしたという感じなのです(汗 今年は1周およそ4.8kmのコースを7時間で146周しました。 でもトップは150周もしていたのです。 途中で2度もペースカーが入ったのですが、どちらとも運が悪く2周近くは損してしまったようです(涙 ただ同一車種ではトップでゴールしましたよ!! それに途中で2位まで上がったんですけどね~ まぁレースも結果が全てですから(残念! 来年こそは1位を狙いたいと思います 鬼が笑っとるわ
 さて明朝より栃木県の ツインリンクもてぎに向けて出発します!! rintanは神奈川県在住です^^ 今週末に Joy耐という7時間耐久レースにレーシングドライバーとして出場します。 100台以上がエントリーしている日本最大?のレースです。 予選を通過できるのは80台+主催者側が選んだ 10台の計90台です。 なんと一昨年前には元F1ドライバーの 片山右京さんも出場してました。 我がチームの成績としては3年前が70位ぐらいで 2年前が30位ぐらいでした。 そして昨年はギリギリ予選落ち(涙 言い訳をすると、rintanが出場するクラスは殆んど毎年決勝で1位が出るクラスなのです。要するに激戦で、ドライバーも車もそれなりに凄いのが出場してくるのです。 でも予選落ちは情けない 予選落ちすると土曜日に4時間耐久レースに出場することになります。 昨年のレース結果の記事はこちらから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 2006年06月18日(レース結果)- livedoor Blog(ブログ)この Joy耐というのは早いだけでは勝てないのです。 レースのスタート時に30リッターしか燃料が積めません。そして給油もガソリンスタンドまで押して行き入れてもらうのです(レース場内にあるスタンドです) その時も30リッターしか入れてもらえません。 そして給油の時は10分(クラスによっては12分)停止しなければならないのです。 タイムカードのようなものを渡されます。 rintanのクラスは12分停止です 急いで給油してもダメということです。 こんなルールのレースですからどんなに早くても燃費が良くなければ勝てないのです。 そして予選は15クラスくらいに分かれていて、これは早くなければ通過できません。 何しろ早くなければ予選を通過出来ませんし、燃費が良くなければ決勝で勝てないという難しいレースです!! 決勝は全車同じクラスで戦います!! 今年は予選と決勝でコンピューターも交換しますので、予選は通過する予定です!? そして今回、残念なのがヨコハマタイヤが在庫切れで購入出来なかったのです。なので今回はブリヂストンタイヤで走るのですが・・・ F1ではブリヂストンタイヤが使われていますが、このクラスのタイヤはイマイチなのです。 極端に悪くはありませんが、ヨコハマタイヤの方がいいですわ!! やはり装着率も高いですし・・・ 慣れてますし・・・ タイヤの性能差はとても大きいのです。 でも雨が降った場合のレインタイヤはヨコハマタイヤの方で準備できましたので、雨になって欲しいです(笑 このタイヤの話はセミレーシングタイヤに限った話しです。 市販車のタイヤはどのメーカーが良いかはrintanには分かりません。 ツインリンクもてぎは1周およそ4.8kmです。 今回の7時間耐久では150周ほどすると思います。 今回のレーシングドライバーはrintanを含めて3人です。 正直なところ ツインリンクもてぎのコースはあまり面白くないのです(トホホ! でも楽しんで来ま~す  今年は1位を狙いますよ ↑rintanのチームの車が写ってました^^ お知らせそんな訳で今週は記事をアップ出来ないと思います。 留守になりますので、何卒よろしくお願い致します。 昨日の取引結果は ↓↓↓↓↓↓↓
5月1日~5月5日の取引結果 【メイン口座3社】 FX Online Japan取引なし 5/1分スワップ計 +147円 5/2分スワップ計 +147円 5/3分スワップ計 +441円(3倍) 5/4分スワップ計 +147円 5/5分スワップ計 +147円 合計 +1,029円 FXA証券5/3 EUR/JPY L1 163.20→ 5/1分スワップ計 +712円 5/2分スワップ計 +2,136円(3倍) 5/3分スワップ計 +851円 5/4分スワップ計 +851円 合計 +4,550円 FXCMジャパン 取引なし 5/1分スワップ計 +719円 5/2分スワップ計 +4163円(5倍or6倍) 5/3分スワップ計 0円 5/4分スワップ計 0円 5/5分スワップ計 +151円 合計 5,099円 3社合計 +10,612円 (5日分) 【サブ口座7社】 セントラル短資 取引なし(指値あり) ランド/円 L1 16.70 ランド/円 L1 15.60 FXプライム 取引なし(指値あり) FX-REAL 残高不足により取引不可能 (5万円→残高19,718円)出金済 外為どっとコム 取引なし(指値あり) USD/JPY L0.1 115.00(現物で使いたい!) 外貨ex(まだ入金してません) ヒロセ通商 (2万円→残高1,940円→10万円入金(07'3.20)→現在120,652円) 5/4 USD/JPY L0.1 120.00→マネーパートナーズ (まだ入金してません) お久しぶりです。 4日も更新しなかったのはブログをはじめて以来のことだと思います。 なのでブログの書き方を忘れてしまいました(笑 風邪による体調不良とGWのイベントが続き更新出来なかったのです。 濃い読者様には本当にご迷惑をおかけしました。 スミマセン 今日も為替の記事はありませんので、お時間のある方はお願い致します。 GWは 5/2 風邪をひいて夕方病院に行く(38度) 5/3 風邪で1日中ダウン(38.5度) 5/4 海の公園で潮干狩り& 八景島シーパラダイス5/5 神奈川→仙台 仙台ハイランドで車のテスト走行、仙台泊 5/6 仙台ハイランドで3時間耐久レース出場 仙台→神奈川 というハードなスケジュールでした。 でも風邪さえひいていなければ大したことはなかったのですが・・・ 本当は3日に潮干狩りに行く予定だったのですが、rintanの風邪のせいで中止になってしまったのです うちの奥さんと息子がとても楽しみにしていたのでrintanはかなりヤバイ状況でした(汗 でもみんな諦めていましたけど・・・ なんとか意地で風邪を治し5/4の早朝にみんなを叩き起こしました(笑 みんな大喜び!! 無事、家族サービスが出来ました(ホっ! 潮干狩り&八景島はとても楽しかったです。 アサリはいっぱい採れましたが小さいのしかいませんでしたので、キャッチ&リリースしました。 なんでも2cm以下は採取禁止だそうです。 潮干狩りスポーツです(笑 rintanはデジタル一眼レフでカメラマンに徹しましたよ~ 写真の方はまた後日にでもアップしたいと思います。 八景島シーパラダイスでは超ぉ~遊びまくり!! みんなとても満足しておりました  仙台ハイランドで行われた3時間耐久レースの方は 結果から言いますと残念ながら34台中2位でした(残念! 前日のテストで車の足回りに異常が・・・ 直線でも真っ直ぐ走ってくれないのです。特に酷いのがブレーキングの時で、車がフラフラして何度もスピンしそうになりました。 原因はロアアームの付け根のボルトを留めている溶接されたナット部分が取れてしまったのです。←難しい内容ですみません。 車をジャッキアップして左前輪を外側に引っ張ると外側に3cm以上も動いてしまうのです。 その部品は袋構造になっているので小さな穴から見えるだけで修理のしようがありませんでした。 そこでホームセンターに行って溶接機を買ってきてボルト側を溶接してしまいました。 努力の甲斐があって取りあえず直ったのですが・・・ 今回、rintanはスタートから1時間半ほどドライブしました。 さすがに病み上がりでとても辛かったです。 予想通りスタートの少し前から雨が降り出しました  予選は1位だったのでポールポジションからのスタートでしたが、スタートしてすぐに2位に落ちて、そして3位にまで落ちてしまいました。 耐久レースは燃費やタイヤの磨耗などの問題があるため、常に全開で走ることは出来ないのです。 その後、また1位まで戻しましたが、予選2位の車はいつもの優勝車なのです。それに乗っているドライバーも有名なチームにいたドライバーらしくなかなかの腕前でした。 rintanの車とその車は常にベッタリで走行していたので何度も接触しそうになりました。というか、常に接触寸前でした。でも上手い方とバトルするのはとても楽しいです。満足!! 特にrintanはバトルが大好きですから(笑 1時間半ほどで友達にバトンタッチして数週周ったところで足回りの異常が再発してしまったのです。 それでピットインしたりしているうちに4位まで落ちてしまいました。 それもトップと1周以上も差がついていまったのです。 (仙台ハイランドは1周約4kmで2分少々) その後もフラフラ状態で何とか走り続け、ファイナルラップの最終コーナーで何とか2位の車をパスしてギリギリ2位でゴールできました  1位とは結局43秒もの差でした。完敗! 表彰台ではシャンパンを早く抜いてしまい(笑 1位の方からはいっぱいシャンパンをかけられ、レーシングスーツが酒臭くなってしまいました  次回は勝ちますよ~!! ←毎回言ってるような 為替の方は 全く見てません  レース後に雨に濡れて風邪がぶり返してしまったので、余裕がないのです  なので本日はこの辺でお許しを  自称FXトレーダーのrintan(笑)は とても間違えが多いです。お気づきの点がございましたらコメントいただけると嬉しいです。 それでは、このブログを訪れてくださった皆様が為替で損しないように願っております。 2005年9月13日 500,000円からFXオンラインでSTART2007年5月5日現在メイン口座3社合計 3,379,864円(セントラル短資・FXプライム・FX-REAL・外為どっとコム・ヒロセ通商は含まず) 1億円まで あと96,620,136円 ☆応援よろしくお願いしま~す☆ 
12月15日の取引結果 FX Online Japan取引なし スワップ計 +158円 合計 +158円 FXA証券取引なし スワップ計 +301円 合計 +301円 FXCMジャパン 取引なし スワップ計 +160円 12/16分スワップ計 +160円 合計 +160円 3社合計 +779円 セントラル短資 取引なし(指値あり) USD/JPY L1 115.80(外貨預金?) ランド/円 L1 16.70 ランド/円 L1 15.60 FXプライム 取引なし(指値あり) FX-REAL 残高不足により取引不可能 (5万円→残高19,718円) 外為どっとコム 取引なし(指値あり) USD/JPY L0.1 115.00(現物で使いたい!) さて今月も半分は終わってしまいました。 今月のメイン3社での利益はまだ1万5千円ほどしかいってません。 トホホ今日はチャートが動いていないので脱線しますね。 いつもだろ~ 今日は高速道路とサーキットの違いなどです。これも為替の話しとは全く関係ありません。 お時間のある方はよろしくお願い致します。 一般の方向けの記事にしたつもりですが・・・ こちらからどうぞ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これから紹介するのは宮城県にある スポーツランドSUGOという東北唯一の国際公認サーキットの写真です。 
これは管制塔とピットロードです。 
この写真は第一コーナーを写したものです。右にカーブしているのですが、見づらくてすみません。  これは上の写真より近づいて撮影したものです。どこのサーキットにもこういう看板があります。 目的はブレーキをかける目安にするのです。 この看板の意味は次のカーブまで100mですよ、という案内です。 そして30Rとは次のカーブが半径30mの円と同等の大きさのカーブという意味です。 一般の方は30R???だと思います。 サーキットには60Rや100Rなど様々なカーブがあります。 要するに数値が大きくなればなるほど緩やかになるということです。 上手く説明できるか分かりませんが、例をあげてみますね。 どなたも高速道路を走ったことがあると思います(助手席でも) 走ったことがない方ゴメンナサイ 高速道路は殆んどが直線です。カーブがあったとしてもゆるやなカーブではないかと思います。 rinntanは東名高速を良く利用しますので、そこで例をあげさせていただきます。 東名高速とは東京~名古屋間の高速道路です。 東名高速では富士山のふもとに御殿場という険しいところがあります。 一般の乗用車で走った場合は結構な急カーブに感じるところです。 その御殿場で一番きついカーブが確か300Rなのです。 rintanが走ったことのあるサーキットでは300Rのようなゆるいカーブの表示は見たことがありません。 要するにサーキットでいえば直線みたいなものなのです。 もし仮にF1カーを東名高速の御殿場の険しいところで走らせたら300キロのスピードで走り抜けられるでしょう。 たとえそんなに凄いレーシングカーでなくてもその車の最高速度の200キロや250キロ以上で走り抜けられると思います。 このように高速道路と違ってサーキットは急なカーブが多いところなのです。 サーキットは当然スピード違反はありません(笑 ですが、殆どは直線が短いので最高速度には達しません。 ちょっと難しかったですかね  ちなみに SUGOの第一コーナー(上の写真)でrintanが乗っている車では190キロ位のスピードで100mの看板を少し過ぎるまでアクセル全開です。 そしてフルブレーキングするのです。 時速190キロだと1秒間に約50mは進みますので、2秒遅れたら終了です サーキットではブレーキングが一番難しいかもしれません。 前の車を抜くのも殆んどがこのブレーキングの前後なのです。 そのブレーキングの時は両手両足の全てを使います。 ほぼ同時に以下のことを行います。 右足はブレーキとアクセル(ヒール&トゥー) 左足はクラッチ 右手はハンドル 左手はシフトチェンジ ヒール&トゥー!? とは、どんな技かと申しますと 「トゥー」つまり、つま先でブレーキを踏みながら 「ヒール」かかとでアクセルを踏むというものです。  ヒール&トゥー(ネットサーフィンして図を拝借してきました)ブレーキを微妙に調整しながら踏み続け、アクセルはシフトチェンジの回数だけあおってエンジン回転数を合わせてあげてクラッチを繋ぎ、エンジンブレーキを併用させるのです。 難しい内容でスミマセン このようにブレーキングは少し複雑です。実際には短時間でリズミカルに行わなければいけません。体で覚えるしかないのです。 最近はオートマチックしか乗られない方が多いと思いますので意味不明だったかもしれませんね(汗 何か分からない事がありましたらお気軽にコメントくださいね  それでは、このブログを訪れてくださった皆様が為替で損しないように願っております。 2005年9月13日 500,000円からFXオンラインでSTART2006年12月16日現在 3社合計 2,843,402円(セントラル短資・FXプライム・FX-REAL・外為どっとコムは含まず) 1億円まで あと97,156,598円 どれか1つポチッとしていただけると嬉しいです!   
12月07日の取引結果 FX Online Japan取引なし スワップ計 +161円 合計 +161円 FXA証券取引なし スワップ計 +322円 合計 +322円 FXCMジャパン 取引なし スワップ計 +960円(3倍) 合計 +960円 3社合計 +1,443円 セントラル短資 取引なし(指値あり) USD/JPY L1 115.80(外貨預金?) ランド/円 L1 16.70 ランド/円 L1 15.60 FXプライム 取引なし(指値あり) FX-REAL 残高不足により取引不可能 (5万円→残高19,718円) 外為どっとコム 取引なし(指値あり) USD/JPY L0.1 115.00(現物で使いたい!) 今晩から宮城県に向けて出発します。 今日は米雇用統計なのに~ 日曜日に スポーツランドSUGOという東北唯一の国際公認サーキットで4時間耐久レースがあるのです。 明日の土曜日は車のテスト走行と練習です。 今回は草レース的なレースですが、みんな本気なので、rintanも頑張って来ます  このレースは4時間を2人で参加するのですが、rintanはスタートから約2時間ドライブする予定です  今週末は天候が少し心配です。なんとっ! 昨年は雪で中止になってしまったのです。 雨の走行は嫌いではありませんが、雪だけは勘弁してほしいです(笑 今回も前回と同じく宿泊先は宮城県の山奥にある遠刈田温泉  という所にある行きつけのペンションに泊まります。 なので、FXやブログの世界からは離れることになりそうです。 いい温泉  ですよ~  相互リンクさせていただいている皆様へは、携帯からお邪魔するかもしれませんが、前回ペンションではFOMAのネットだけはダメだったので今回も無理かもしれません  ちょっと淋しいですが、行ってまいります そうそう、明日とあさっての朝9時9分にタイマー投稿してますので、お時間のある方は是非よってみてください。ちょっと恥ずかしい話しですけどね ちゃんとタイマー投稿できるかな~!?それでは、このブログを訪れてくださった皆様が為替で損しないように願っております。 2005年9月13日 500,000円からFXオンラインでSTART2006年12月07日現在 3社合計 2,833,083円(セントラル短資・FXプライム・FX-REAL・外為どっとコムは含まず) 1億円まで あと97,166,917円 どれか1つポチッとしていただけると嬉しいです!  
| HOME |
次ページ≫
|